けせらせらFP事務所

問題は解決されるために生まれてくる!

徒然日記 相場・マーケット 経済 資産運用

経済・金融政策を考えるよりも、為替動向はアイツに聞け!

経済・金融政策を考えるよりも、為替動向はアイツに聞け!

卵が先か鶏が先か?
こんなことを考えてしまうと、眠れなくなってしまいます。
そもそもの話として、アベノミクスというのは、日本の景気を良くするためにやっているのであり、日銀の異次元緩和だって、アベノミクスの後押しなのですから、日本の景気を良くするため。
誰ひとりとして、「日本の景気を悪くしようとしている人はいない」ということ。

日本政府の借金が1000兆円を超えたとか、マネタリーベースが400兆円を超えたとか、労働賃金が上昇しないだとか、なんだかんだと円高になる要因など見当たらない日本なのですが、何故かドル安円高。
金融の引き締めをしようとしている米ドルに対して、金融緩和政策を継続の日本円ですから、どう考えてもドル安円高になる要素などないのですが、実際にはドル安円高。

何故なのでしょう?

ここで「卵が先か鶏が先か?」という話。
景気を良くするためには、ドル高円安が必要。
ドル高円安だけではなく、円がどの通貨に対しても弱い状態が貿易立国としては望ましい姿なわけです。
しかし、何かあると「ドル安円高」に動くのが為替相場。

景気を良くしたい⇒円安にしよう⇒円安になれば景気が良くなる⇒少し円安になったら景気が上向きになった⇒景気の良い国の通貨を持とう⇒円高⇒円高は景気の足を引っ張る⇒なんとか円安にしよう⇒金融緩和だ⇒円安に動く⇒円安になって少し景気が上向きになった⇒ラビリンス(迷宮)……

恒常的な景気の上昇につながらないのは、先取り先取りで動くマーケットに実体経済が追いついていけず振り回されているということではないでしょうか?

経済

確かに貿易黒字となって、「さぁここから!」というところで、円高に転換し消費増税だって再延期を余儀なくされてしまう有様。
景気が良くなるであろう通貨を買うのは、マーケット視点から考えれば普通のコトなのでしょう。
景気が良くなれば、どんなに借金があっても返せますし、景気が良くなったとなれば、お金が回っているということなのでしょうから。

景気を良くしたいから、円安に持って行くと、景気が良くなる前の段階であっても、円安になれば円が買われる。ジリジリと円安が続けば、世界経済で日本円の一人勝ちになってしまうのでしょうから、我先に円を買うのは当然の成行きなのかもしれません。

借金が1000兆円超えであっても、少しの円安で日本の景気は回復するであろうから、円は買われる。
常に日本は期待されているのかもしれません。
円安になっても景気が良くならないと判断すれば、誰も円など買わないでしょうから。

ようは、経済政策だの金融政策だのと言っている暇があれば、相場は相場に聞けってことなのでしょう。

コメントを残す




CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事